眼が疲れたし、肩と首のコリもある。
頭も上手く回らないし、作業効率も悪い気がするなぁ。
それは脳が疲れてるんじゃないかな。
1日だけでもデジタル断食してみたら?
デジタル時代の今は誰でも少なからず眼や脳の疲れ、肩や首のコリがあるのではないでしょうか。
今回は、そんな不調を改善したい人にぜひ一度やってみてほしい方法、デジタル断食を体験を踏まえて紹介します
デジタル断食とは何?
言葉の通り、スマホやゲーム、パソコン、テレビなどデジタル機器を一切触らない生活をすることです。
少し緩めた一日2時間まではOKというものもありますし、スマホ断食やSNS断食など一部を禁止する方法もあるので、自分に合った方法でやってみると良いかと思います。
効果を実感したいなら一日全てを断ってみるのが一番だと思います。
やり方と注意点
まずは誘惑を断ち切るためにスマホやタブレットの電源を切り目に入らない場所へ収納。
ゲームやパソコンなど移動が難しいものは布をかぶせて見えないようにしました。
Wi-Fiのルーターの電源を切るのもよさそうです。
また、家族に事情を説明し食事中などはテレビを観ないようお願いしました。
他にやることがないと失敗してしまうので、読んでいなかった本や漫画(もちろん紙媒体)を準備し、やろうと思いつつ後回しにしていたことをリストアップしました。
デジタルを断つことでなく、デジタルを断って〇〇をするという意識でやってみると達成しやすいと思います。
例:僕のデジタル断食日記と感想
参考として、僕が実際にやったデジタル断食の一日の行動を紹介しておきます。
- 朝
スマホのアラームが使えないので寝坊からスタート
2時間ほど読書
その後ひたすらギターを弾く - 昼
昼食後はYouTubeが観れないので30分ほどボーッとする
買ってそのままにしていた棚を組み立てる
漫画を読む - 夜
ギターの弦を張り替える
風呂にゆっくりと30分浸かる
眠くなるまで読書
22時に自然に眠気がきて就寝
朝の読書中にゲームしたい衝動に駆られましたが、その後は特に何事もなく一日が終わりました。
何もすることがなくなり後回しにしていたことをやるようになるのは良い点だと思います。
ただ、これを続けるのは正直無理なので、できて月に一日くらいかな。
デジタル断食のメリット
僕が思うメリットをいくつか紹介します。
生活スタイルやデジタルの依存度で変わってくると思います。
読書が進んでストレスが減る
電車や寝る前などのスキマ時間でなくじっくりと読書に集中できるのでページが進みます。
読書は音楽や映画鑑賞に勝る優秀なストレス発散方法なので、1,2時間でも驚くほどスッキリします。
ゲームやYouTubeが選択肢から無くなることで読書を優先的にできるのでデジタル断食のメリットと言っていいでしょう。
リラックスする時間が増えアイデアも湧いてくる
スマホが触れないので、何もしない時間が増えました。
30分ほどでも脳の疲れが回復して、やる気や行動力が出てきます。
また、メモを取るのが大変なくらいアイデアがどんどん湧いてきます。
自転車に乗っている時やトイレ、お風呂などでは情報が入ってこないため、脳が勝手にアウトプットするようになるそうです。
デジタル断食をすると常に同じような状況になるので、驚くくらいアイデアが湧いてきます。
創作活動をしている人には特に大きなメリットですね。
後回しにしていた事を消化できる
買った棚を組み立てる。
ギターの弦を張り替える。
引き出しやクローゼットの断捨離。
行動の選択肢が減ることで今まで後回しにしていた事が消化できます。
後回しにしていたことってやってみるとすぐに終わることが多いので、どんどん達成できて気持ち的にもスッキリします。
まとめ
眼や脳の疲れが取れて行動力が上がるので、やって損はない習慣だと思いました。
今回紹介したように一日デジタルを断つ方法でも良いですし、読書や何もしない時間を設けるなどちょっとしたことを取り入れるだけでも効果はあると思います。
せっかくの休日なんだから思いっきりゲームしたり映画を観たりしたいという気持ちもよく分かりますが、ぜひ一度やってみてください。
- スマホやパソコン、ゲームを断つデジタル断食の紹介
- 電源を切るなどしてデジタル機器が触れない状況で成功率アップ
- 脳の疲れには特に効果があり
- 後回しにしていたことも消化できて色々とスッキリする