簿記3級は青色確定申告で必要な複式簿記が分かるし、
日常生活でのお金の管理もしやすくなる資格だよ!
フリーランスや副業など確定申告をする場合、青色の方が控除額が大きいのでオトク
というのは一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
その青色確定申告をする条件というのが複式簿記での提出です。
今回はそんな複式簿記が分かるようになる資格、簿記3級の独学取得の方法と取ってから変わったことについて紹介します。
簿記は取ったら一生役立つ資格
結論から言うと、簿記は知らなくても確定申告はできます。
というのも、大半の人は会計ソフトを使っており、使い方を調べれば入力できますし会計ソフトには確定申告用の資料を作成してくれる機能が必ずと言っていいほどついています。
なので、僕はソフトがやってくれるならいいやと思う方は無理に取らなくてもいいのかなと思います。
ここまで聞くと、あれ?簿記って必要ない資格なの?と思うかも知れませんが、僕は全人類取っておいて損はないくらいだと思う資格なので安心してください。
まず簿記は複式簿記の書き方、読み方が理解できる資格のため、取ったら一生忘れません。
一生は大げさに聞こえるかも知れませんが、簿記は資格特有の知識より方法を問われる実技メインの資格なので一年経ったからといって複式簿記が分からないなんてことにはなりません。
また、先ほど会計ソフトが全部してくれると言いましたが、確定申告した後に税務署から連絡があり質問されるなど、イレギュラーな自体が起きた場合には自分で対処する必要があります。
そんな時に慌てず対応できるように簿記は取れる時に取っておいた方が良い資格なんですね。
簿記3級独学取得の道
難易度と試験日
試験日は筆記形式の試験は2,6,11月に実施しています。
また、ネット試験であればパソコン教室のような場所でいつでも実施しているので自分の良きタイミングで受験しましょう。
試験時間は筆記、ネット共に60分で、試験内容は実技試験で貸借対照表といった表を作成していく問題がメインです。
試験は正答率70%で合格ですが、簿記は各項目を記入して合計、収支計算とつながっていくので、一つ間違えると併せて2,3個バツが増えるので、基本的に全問正解を目指して挑みましょう。
内容自体はそんなに難しくないので、全問正解も不可能ではないと思います。
簿記3級独学取得の道
- 参考書と問題集を1冊ずつ買う
- 問題集メインで進めていき、参考書は辞書のような使い方で学習する。
- 模試で時間を意識して解く。45分で解ければ本番も安心
僕が使用したのは以下の参考書です。
僕はネット試験で受験しようと思っていたので、ネット試験問題が付属している問題集にしました。
参考書は同じシリーズが無難かと思い選びました。
簿記は解いた問題数が得点に直結するので問題集メインで学習すると良いです。
参考書は問題集で間違えた部分で解答を見ても理解できなかった部分を調べる辞書のように使うと良いです。
問題集を1ヶ月かけて終わらせた後、ネット試験を申し込んでから2週間模試をずっとやっていました。
簿記は時間がギリギリなので、本番の緊張や苦手な問題に当たったことを想定して45分を目標に解いておくと安定します。
自分がミスしやすい箇所を分析しておき、確実に合格点を取りにいきましょう。
当日は電卓が必須なのでしっかりと準備しておきましょう。
0を結構打つので、「00ボタン」があるものを選ぶと便利です。
簿記の資格を取って変わったことは?
フリーランスとして活動していくに当たって、会計ソフトを導入したのですが、最初からある程度使い方が分かるので、時間短縮になりました。
確定申告はまだしていないのでなんとも言えませんが、税理士さんの手を借りずとも出来るのは節約にもなるかなと思っています。
日常生活に関して言えば、お金の管理が上手になったと思います。
資産は負債と純資産、後は費用と収益。
簿記で学ぶ基本が頭にあるので、自分の経済状況が正確に把握できるようになりました。
会社を辞めて年金や保険も自分で支払うようになったので、常に自分のおサイフを管理できる能力は重宝しています。
まとめ
便利な会計ソフトがあるので不要だと思われがちな簿記ですが、個人事業主や副業をしている会社員などであれば、自分の経済状況の把握はとても重要です。
収支を見える化することでムダな出費や重要な収益源なども分かり資産の整理見直しも容易になります。
最初に言ったように一生忘れない知識が身につき、1ヶ月半あれば無理なく取得できる資格なので副業や独立の第一歩として簿記3級はオススメです!
- 簿記3級の独学資格取得のコツと取ってから変わったことの紹介
- 青色確定申告に必要な複式簿記が学べる資格
- 身につければ一生役立つ資格で独学でも十分取得可能
- 自身の経済状況が把握でき、無駄な出費も目に見える