
Apple製品ってポイントとかあんまり付きませんよね

手間と時間をかければ楽天でポイント還元できるよ!
Apple製品は他のスマホやタブレットと比べるとあまりポイント還元がされませんが、楽天をうまく使えばそこそこのポイントが還元されるんです。
本記事では、楽天を使ったApple製品のポイント還元方法を紹介します。
※この方法は記事執筆時点(2025年1月)で有効な方法なので、今後使えなくなる可能性もあります。
楽天を使ったお得技
結論から言うと、楽天で購入するのはApple製品ではなく、それを買うためのAppleギフトカードです。
楽天でAppleギフトカードを購入すると、購入金額に応じて楽天ポイントが付与されます。
その分割高になっているというわけでもないので、単純にポイント還元される認識でOKです。
さらに、楽天のポイントアップキャンペーンも適応されるので還元率がさらに上がります。
分かりやすくて確実なのが「0と5のつく日」なので、購入するのはこの日を狙いましょう。
楽天はポイント還元率がユーザーごとに変わるので正確な数値は出せませんが、僕の場合は以下のような還元率です。
- 楽天会員 +1%
- 楽天カード +2%
- 楽天銀行での引き落とし +0.3%
- 0と5の付く日 +1%
1+2+0.3+1=4.3%の還元率
僕は楽天カードを持っている以外のサービスは全く利用していないので、そんなに高い還元率ではありませんが、楽天モバイルなどを利用している人であればさらにポイント還元率は高くなります。
ギフトカード購入時の注意点
先ほど説明した方法は楽天でギフトカードを購入するだけですが、一応の注意点として、楽天ではギフトカードの購入制限があります。
まず、初回は1万円しか買えず、次の購入まで45日の期間を空ける必要があります。
そして、2回目以降は上限が1万円以上となり、期間は10日前後に緩和されます。
明記されていませんが、大体上限5万円で期間は15日だと言われています。
僕の場合もそれで問題なく購入できました。
Apple製品の場合、10万円を超えることも珍しくありませんが、その場合は3〜4ヶ月かけてギフトカード貯金を貯める必要があります。
最初の1万円と45日が結構なロスになってしまうので、今後利用する可能性があるならこの初回の購入制限だけでも解除しておくと良いと思います。
あとはリマインダーなり手帳に書くなりしてコツコツと貯めておきましょう。
コンビニのキャンペーンを狙う方法
ギフトカードを買いたいけれど楽天ユーザーではない、すぐに欲しいのでコツコツ買うのが面倒くさい、という人は年末年始のコンビニで実施されるギフトカード還元キャンペーンを活用すると良いでしょう。
各コンビニでは毎年年末年始にギフトカードを指定の方法で買うと5〜10%で還元されるキャンペーンを実施しています。
購入時にアプリを提示したり、レシートを使ってネットで申し込むなどの条件はありますが、購入制限が10万円くらいなので、一気に目標金額のギフトカードを購入しつつポイント還元することができます。
注意点は還元方法が決まっていること。
コンビニによっても違いますが、ギフトサービスや○○ペイなどで還元されるので、自分が使っていないものだと還元されても困るといったこともあるでしょう。
僕も楽天の4.3%よりコンビニの方が高い還元率ですが、利用していないサービスのポイントよりも使い道の多い楽天ポイントの方が良かったので、楽天で購入しました。
その辺りは個人の判断ですが、還元方法や使い道をチェックして問題ないのであればコンビニのキャンペーンを利用するのも良いでしょう。
まとめ
Apple製品をポイント還元するためのお得技を紹介しました。
楽天の場合0と5の付く日にギフトカードを買うだけなので、そこまで手間もかからないと思います。
欲しいApple製品がある場合はぜひ活用してください。
- 楽天でAppleギフトカードを購入するとポイント還元される
- ポイントアップキャンペーンを利用すれば還元率アップ
- コンビニのキャンペーンを狙うのもアリ
