【Apex Legends】立ち回りの基本を覚えて目指せ脱初心者!

当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
カッパ子
カッパ子

ApexLegendsをやりたいけど、味方の足を引っ張りそうで怖い…

ユウ
ユウ

立ち回りの基本を覚えておけば少しは安心できるかな?

本記事ではApexLegends初心者に向けた立ち回りの基本について解説します。

とにかく一緒に行動する

一緒に行動しよう

このゲームは三人チームが20部隊いる中でチャンピオンを目指します。

戦闘は基本的に3対3で、銃声を鳴らすと他の部隊がやってきて大惨事ということもよくあります。

なので一人確実に倒すけどダウンする人よりもアーマー割るだけだけどダウンしない人の方が僕は一緒にプレイしたいです。

FPSである以上1対1で勝つことは大事ですが、同じくらい味方へのサポートが大事なゲームです。

戦闘中はもちろんのこと、アイテム探索中や移動中も「味方を撃っている敵を撃てる位置」を目安に一緒に行動することを意識しておきましょう。

気づいたらバラけてしまうという時は、右上のミニマップを逐一見るクセをつけるとなくなりますよ。

ちなみに…

上級者は射線を増やすために左右に展開して戦闘するので、実況者やプロなどの動画で結構バラけたりしている場合もあると思います。

そういった意識でチャレンジしてみるのは良いと思いますが、彼らは逃げられる距離感やマップの強ポジなどを把握して移動しているので、最初はずっと一緒に行動する意識で大丈夫です。

マップの位置関係や強ポジを覚える

マップを覚えよう

このゲームはエイムや反射神経といったプレイヤースキルの他にマップの情報を覚えるなどといった知識も大事です。

エイムや反射神経は筋トレのように日々の反復練習で鍛えるしかありませんが、マップなどの情報は基本的なことを覚えればすぐに高価が出ます。

特にマップの強ポジを知っていると、移動の指針にもなりますし、位置関係から敵との戦闘をするかしないかの判断もできるので生存力が高まります。

Apexのマップはリングの範囲によって強ポジになる場合もあるので、どこが強いか明確に示すと長くなりすぎるので省略しますが、「周辺から見て一番高いところ」「1、2方向しか射線が通らないところ」といった基準でどこが強いか考えてみると自ずと見えてくるようになると思います。

バックパックの中身構成を決めておく

アイテム構成を決めよう

このゲームはいつ戦闘が始まるか分からないので、常に色々なことを考える必要があります。

そのため、バックパックの中身やどの武器を使うか(拾えるかは別として)の優先順位はあらかじめ決めて判断する早さを上げておきましょう。

参考までに僕の基準を書きますが、これは本当に正解がないので、自分のプレイスタイルに合わせて変えてください。

弾薬

バックパックのレア度に合わせて5〜7枠

武器二種ならば半々ずつで奇数の時は連射系もしくは長射程の方を多めに持つ。

ショットガンの時は1枠に減らして空いた分はグレネードを持つ

回復アイテム

シールドバッテリー1枠、シールドセル2枠、回復パック1枠、注射器1枠を基本にバックパックが青以上ならシールドバッテリーを1枠増やす。

フェニックスキットは回復の時間が長すぎるので、シールドバッテリーが2枠なかった時の代わりに持つくらいで基本要らない。

マッチ序盤や高台確保してスナイパー戦闘をするならシールドセル1枠増やす。

最終リング前ならシールドセル1枠に減らして空いた分はグレネードを持つ。

グレネード

室内の敵や終盤逃げるところが無くなった時に大活躍するので最低1個は持っておきたい。
時間が経つにつれて価値が上がっていくので、弾や回復アイテムを捨ててでも持つ。

・フラググレネード(通常のグレネード)
投げた瞬間から約3.5秒後に爆発するので戦闘中のパーティへ漁夫するときに使用する。使い勝手が一番良いので最優先で取る。

・アークスター(手裏剣)
こちらはどこかに刺さってから約3秒後に爆発するので気づかれると避けられやすい。
人に刺さるという利点もあるが戦闘中に狙うのは困難なので優先順位は一番下。

・テルミット(燃えるやつ)
着弾地点から真横に炎の壁が広がるので岩の裏などに隠れている敵やダウンさせた敵に当てやすい。
グレネードとしてのダメージはあまり期待できないが回復や味方の蘇生の時間稼ぎに活躍するので優先順位は真ん中。

楽しむことを忘れない

楽しむことを忘れない

一番大事なことは、楽しむことを忘れないこと

初心者だと経験者の友人等に教えてもらいながら始める人も多いと思います。

経験者の方は親切心からその武器やキャラは弱いから止めた方が良いといったアドバイスをしてくれますが、ゲームはあくまでも楽しむためのもの。

武器やキャラの見た目が好き、使いたいから使うといったスタンスでプレイしたら良いと思います。

僕も以前は上手くなりたくて強キャラを調べて使ったりしていましたが、今ではそこまで強くないと言われるコースティックというガスを出すおじさんキャラを使って楽しくプレイしています。

キャラは誰を使うかよりどう使うかが大事なので、メタとか気にせず好きなキャラと一緒に楽しく上手くなれば問題なし。

そして、ゲームに慣れて初心者の友達に教える時は好きなキャラを使っていいよと言ってあげてください。

それでは、よきApexライフを〜

  • 三人で行動してカバーし合うことを意識する
  • マップのどこが強いかを考えて不利な撃ち合いはしない
  • バックパックの構成を決めておいて思考の回数を減らす
  • 楽しむ心を忘れない