ぜひ参考にしてみてね!
今回は、僕がデザイナー初心者の頃に作成したポートフォリオ(電子書籍表紙)を添削してレベルアップさせていきます。
デザイン上のポイントなども解説しているので、デザインを勉強中の方などぜひ参考にしてください。
【この記事を書いた人】
デザインに関するハウツー本の表紙デザイン
デザインに関するテクニックを書いたハウツー本を想定した表紙デザインです。
本の内容が分かりやすいように図を載せていて、四角形を並べつつ、下の3つは背景色を変えて少し変化をつけているは良いですね。
しかし、ただ並べただけ感が強いデザインなので、下記のような点を修正していきましょう
- レイアウトがつまらない
- インパクトに欠ける
タイトル、キャッチコピー、図と同じ大きさでレイアウトに変化がなくのでつまらなく感じてしまいます。
配色が落ち着いており、目を引く部分もないので、インパクトに欠ける印象です。
もっと自由に、面白くを意識して変えていきましょう!
レイアウトがつまらない
上からただ並べただけのレイアウトで、変化がなく平坦な印象なので、少し崩していきましょう
タイトルを縦書きにして背景と重ねるようにして配置、キャッチコピーを長くして下に大きく配置しました。
また、もっと明るい印象にしたかったので、配色も大胆に変更しています。
タイトルからキャッチコピーという視線の流れがスムーズになったと思います。
日本語は縦書きと横書きの両方で読むことができるという強みがあります。
縦書きはデザイン的に変化をつけたり視線を誘導したりと便利な手法なので、特に縦長のレイアウトをデザインするときは積極的に使ってみると良いでしょう。
インパクトに欠ける
「デザインのテクニックに関する本」ということを伝えるために載せている図ですが、一つ一つが小さくて伝わりにくいので、全体的に主張を強めていきたいと思います。
図をテクニックから丸や三角などの図形や基本のキーワードなどを柄のように並べてインパクトを出してみました。
背景の文字部分が目立ちすぎないように、赤シートのような不透明な赤い四角形を重ねて印象を弱めています。
背景をカラフルにしたこともあり、楽しい目をひくデザインになったと思います。
ということで、今回のビフォーアフターがこちら
アイデア自体は変えていないのですが、比べてみると、もはや別ものになってしまいましたね。
左のデザインは視線が流れていってしまうのに対して、右のデザインは視線が止まるデザインになっていると思います。
まとめ
自分が過去に作ったKindle書籍の表紙デザインを添削しました。
僕が几帳面な性格ということもあり、キレイに並べてしまいがちですが、少し変化をつけたり崩した方が面白みが出て良いデザインになりやすいということに気づいてからは意識するようになりました。
ぜひ参考にしてください。
- Kindle書籍表紙デザインの添削
- レイアウトはキレイすぎるとつまらないので少し崩す意識を持つ
- 大胆にデザインしてから見やすいように調整していくと上手くいきやすい