引き出しがギッチギチ?それなら壁にかければいいじゃない?【有効ボード活用術】

当サイトはアフェリエイト広告を利用しています
カッパ子
カッパ子

有孔ボードって便利そうだけど、実際どんな使い方するんだろう?

ユウ
ユウ

 今回は有孔ボードについて色々と解説するよ

有孔ボードって便利そうで買ってみたはいいものの、どうやって使えばいいのか分からずホコリをかぶっているって人は多いと思います。
そこで、今回はオススメの有孔ボードや実際の活用法について解説します!

オススメの有孔ボードたち

有孔ボードはいわば穴の空いた板なので、形状や材質など自由にできることが魅力です。
なので、部屋にあったカラーや材質、サイズのものを選ぶのがベストですが、迷ってしまう方もいると思うのでオススメのボードを挙げておきます。

光 パンチングボード フレーム付 300×600×6.5mm

フレーム付の有孔ボードなので壁にかけた時に締まりがでます。
表はフレームと同じ色、裏はMDF材の色と異なっているので2パターンの使い方ができるのもポイント。
小さめサイズなので必要最低限のものをかけたい人にオススメです。
カラーは黒と白で大きめサイズのものもあるので使う場所に合わせて選べます。

光 パンチングボード フレームなし 600×1200×3mm

とにかく大きい有孔ボードです。
壁一面が有孔ボードになるので、部屋の雰囲気をガラッと変えてくれます。
こちらは無地なので塗装してお好きな色にすることが可能です。
もちろん色付きのものもあるので、そんなの面倒くさいという人も安心してください。

キングジム 有孔ボード ハルペギー

こちらはマグネットで取り付けるタイプの有孔ボードです。
有孔ボード部分が扉のように開いて収納ボックスとしても使える賢いアイテムです。
壁ではなく、冷蔵庫や金属のキャビネットなんかに取り付けたい人にオススメです。
色はグレーとホワイトでサイズはSとMがあります。

その他

IKEA SKADIS(スコーディス)
IKEAが販売している有孔ボードです。長丸の穴が特徴的でインテリアとしても映えます。
穴の形状が特殊なので、フックなどを他で購入することはできませんがIKEAで安価で色々と販売しているので困ることはないでしょう。

100均で購入
600×300くらいの小さいサイズであれば100均というのもありだと思います。
卓上に立てる台やフックなんかも100円で手に入るので失敗してもサイフへのダメージが低いという点ではピカイチです。
穴を二つ以上通すフックは穴ピッチに注意が必要ですが、有孔ボードはAmazonなどで購入してフックは100均というのもアリだと思います。

アクセサリー類は利用シーンを考える

有孔ボードはフックをかけないと通気性の良い板でしかありません。
とりあえず色々なフックを買って試行錯誤するのも楽しいですが、何を引っ掛けるか考えてから買うことをオススメします。

基本アクセサリー類

取り付けは壁との隙間が空くように

有孔ボードのフックはジグザグを引っ掛けて固定するので、後ろに隙間がないといけません。
賃貸でも目立ちにくいものもあるので、専用の止め具で壁に取り付けましょう。
取り外した後にパテで埋めれば気づかないレベルまで修復可能です。

フックはゴム付きや樹脂製のものを選べば傷防止になる

フックは100均の安いものでも良いですが、個人的には先にゴムのカバーがついているものが傷つき防止になるのでオススメです。
全体が樹脂製のものも同様の理由でオススメです。
フックのタイプは色々なものがあるので、一度ホームセンターなどへ行ってみると良いでしょう。

穴さえ通せば意外なアイテムが使えるかも

有孔ボードは穴に通して固定できれば専用のフックじゃなくても活用できます。
個人的なオススメはギターの壁掛け金具。
ゲームで使用するヘッドセットを掛けるのにちょうど良いです。
固定には長めの結束バンドをネジ穴に通せば意外としっかり取り付けられます。

想像力次第でかけたいものをいい感じで引っ掛けましょう!

有孔ボード活用例

最後に僕が実際に行ってきた有孔ボードの活用例を紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

ゲーム周辺機器を魅せる収納でオシャレに飾る

置き場所に困るゲームのコントローラーをどうにかしたかったので作った有孔ボード壁面収納。
ヘッドセットやティッシュも置けてスッキリできました。

穴が空いているので圧迫感がない壁にもなる

デスクを社長のように中央に置きたいけれど配線は隠したいという人にオススメです。
ネジ類は使用していないので不要になったら有孔ボードは他の場所で使い回せます。

大きな有孔ボードで壁一面が収納に変身

大きめの有孔ボードを好きなカラーで塗装すれば有孔ボードをアクセントウォールのように活用することもできます。
よく使うコードなどがワンアクションで手に取れるので、ストレスフリーな生活が実現できます。

まとめ

有孔ボードの種類や活用法について解説しました。
一度取り付けてしまえばフックの付け替えは簡単なので使うモノが変わっても問題なく収納できます。

ハサミやメジャーなど、ふとした時にすぐに手に取りたいモノがすぐに取れるので、とにかくストレスフリーになったと実感しています。
かゆいところに手が届く収納、有孔ボード。
ぜひ活用してみてください。

  • カラー、サイズは色々あるので好きなものを選ぼう
  • 取り付けは賃貸でも目立ちにくい止め具があるので活用しよう
  • 引っ掛けたいものに合わせてフックを購入してアップグレードしよう